自分軸手帳

【自分軸手帳】2021年8月の目標と振り返り

この記事では自分軸手帳に書いた20218月の「目標と振り返り」についてご紹介していきます。

▼毎月、目標を決めて振り返りをすることで…

  • やりたいことが実現する
  • 自分との約束を守れる
  • 自己効力感が上がる

ちなみに、現在、行動できる自分になる!思考の言語化サポートという個人相談サービスにて様々なご相談をお受けしています。詳細はこちらからご確認ください^^

【個人相談サービス】行動できる自分になる!思考の言語化サポート自分と家族のことを大切にしながら、時間と心に余裕を持って毎日を過ごしたい…!そう思ったことはありませんか? そのために、まずはごち...

 

8月は足し算のワークに書いたことが2つ実現しました。

  • 自分のワークスペースを整えたい
  • ZOOMでイベントをしたい
えみか
えみか
書くと実現するって本当なんだ

足し算のワークをExcelで整理してプリントしたものを貼って使っています。詳しくは「足し算ワークの書き方」の記事でもご紹介しています。

どちらも3年以内に達成できたらいいなと思っていたこと。こんなに早い段階で実現できるとは思っていませんでした。

https://twitter.com/inomi1313/status/1429760329198850050?s=20

 

イベントをやることになったのはコーチングで「手帳」について話したことがきっかけでした。

えみか
えみか
人に話す・アウトプットすることでチャンスが舞い込んでくることもある

「自分のワークスペースを整えたい」という項目は、なんとなく書いたことでした。ですが知らずしらずのうちに環境が整いました。

えみか
えみか
まだ改善の余地がありますが、一旦、整えた状態のワークスペースです。この場所、以前はテキトーにモノを置いていて、ぐちゃぐちゃでした。ビフォーを撮っておけばよかった

本業ではデュアル画面を使いまくっているのに、家ではノートPCのみで作業していました。椅子の下に見えるPC本体は古くてほぼ使っておらず…。モニターだけ残す予定です。重い腰を上げて初期化するところまでは行きました。あとはPC本体を回収に出すという作業を残すのみです。。。

それでは8月の目標と振り返りを見ていきたいと思います^^どうぞお付き合いください~♪

この記事はこのような方に向いています
・自分軸手帳の使い方を見たい
・毎月の振り返り方を知りたい
・達成率で目標を設定してみたい

8月の目標とテーマ

8月の目標はこちらの4つにしました。

  1. ブログを4記事、書く
  2. 7000歩以上、歩く
  3. アンガーマネジメント
  4. 小言を言わない

ひとつずつ見て行きたいと思います^^4つとも目標とする達成率(%)を設定してみました。

  1. ブログを4記事、書く→100
  2. 7000歩以上、歩く→60
  3. アンガーマネジメント→85
  4. 小言を言わない→70

振り返りのときに何%達成できたかな~って計算するのがけっこう楽しいです。数値で見える化すると自分がどれだけできたのか一目瞭然でわかりやすいです。

目標にしていた達成率に届かなくても大丈夫。振り返りをすること自体が現状の把握にもつながります。しかも、達成できたときには「達成欲」がぐっと満たされるというおまけつき。そうすることで自己効力感も高まってきます。

自己効力感:自分もやればできるんだ!と思えること

自分軸手帳を使えば使うほど自己効力感が高まることを実感しています。

▼集計結果はこのようになりました。

  1. ブログを4記事、書く 100/100  達成!
  2. 7000歩以上、歩く 41/60達成できず
  3. アンガーマネジメント 90%/85 → 達成!
  4. 小言を言わない 83%/70 達成!

達成できなかった「7000歩以上、歩く」という目標は、いまの生活サイクルだと達成することがむずかしいのかも…。そこで、次の月、9月からは歩数を下げ「5000歩以上、歩く」ことを目標にしてみることにしました。

えみか
えみか
歩数のハードルを下げた分、達成率は90%まで上げてみることに

 

このように、目標としていた達成率に届かなくても、次につなげることができます。「目標が高すぎたのかな?来月はこうしてみようかな?」と試行錯誤する過程で自分軸が育ちます。目標を設定して振り返るという習慣をもつことで、目標と現状との距離感をつかむこともできます。

しかも「毎月」という期間で目標と振り返りをするのがいいな…と感じています。これが「毎週」がっつり振り返りだと少しキツイ。3ヶ月に1回だと忘れそう…。自分軸手帳は「毎月」目標と振り返りのページが用意されているのでちょうどいいのです。

えみか
えみか
目標を富士山だとすると、何合目まで来れたのか、わかるようなイメージです!

家族関係の強化月間

8月のテーマ4つのうち、こちらの2つは夫に対するものでした。

  • アンガーマネジメント
  • 小言を言わない

アンガーマネジメントはごきげんマークとアンガーログを組合わせて行っています。

▼こちらの記事でも紹介しています

【自分軸手帳】アンガーログの書き方 ちなみに、現在、行動できる自分になる!思考の言語化サポートという個人相談サービスにて様々なご相談をお受けしています。詳細はこちら...
えみか
えみか
8月は家族関係を強化しようと試みた1ヶ月でした

ウィークリーページには「習慣化リスト」を書いています。

習慣化リストに書いた「夫への感謝」を見て、マンスリーページの空白スペースに11つ夫への感謝を書いてみることにしました。感謝と合わせて良いところも書くことに。

 

 

はじめは、しぼり出すように書いていました。ですが、だんだんと書けるようになってきました。夫への感謝・良いところを書こうとすることで自然と夫の良いところを見るようになったのです。

えみか
えみか
夫は変わっていない。変わったのはわたしだけ。変えられるのは自分だけです

まだ、取り組んでみて1ヶ月ですが、少しずつ効果を感じています。次の月2021年9月も引き続き、書いてみたいと思います^^

 

8月の引き算

8月の引き算はこちらの5つです。

  1. 座りっぱなしに気をつける
  2. 子どもと一緒にいるときスマホを見ない
  3. 甘いものを食べすぎない
  4. ブログを書く環境が整うのを待たない
  5. 家事・仕事に関して完璧主義をやめる

 

① 座りっぱなし気をつける

座りっぱなしの防止にはApple Watchのスタンド機能が役立ちます。8月にリングをとじられた日を集計してみました。

20/3164

仕事柄、パソコンと向き合うことが多く、つい座りっぱなしになってしまいます。座りっぱなしは運動不足の原因にもなります。なにか良い方法ないかな~と思っていたところ、腕に付けていたApple Watchが目に入りました。

えみか
えみか
これじゃん!!

Apple Watchにはスタンドという機能あります。座りっぱなしが続くと「立つ時間ですよ!」とお知らせしてくれます。なので、座りっぱなしの防止に最適です。

体を動かすのにもApple Watchアクティビティ機能が役立ちます。一日の歩数を意識するためにトップ画面に表示させるように設定しました。

Apple Watchを使い始めて約1年になります。でも実を言うとアクティビティ機能をあまり使いこなせていませんでした

これまでスタンド機能については意識すらしていませんでした。スタンドのお知らせが来ても無視していたこともありました。

えみか
えみか
ごめんねApple Watch…

9月はスタンドのお知らせが来たら立つようにします。いや、なるべくその前にちょくちょく立つことを意識します。スタンドのリングを80%以上とじるられるようにするのが目標です。

② 子どもといる時スマホ見ない

つい、手が伸びてしまいダラダラ見てしまうスマホ。気づいたら子どもといるときにもスマホを見てしまっていた。たいした用事もないのに。。。こんな経験みなさんもありませんか?

えみか
えみか
『スマホ脳』という本を読んで、スマホがいかに中毒性のあるものか、ドーパミンぶっしゃーということの怖さを感じました

「子どもの前で不要不急のスマホはしない」そう決めました。決めただけですが、だいぶ行動に移せました。スマホより子どもの顔を見る時間を大切にしたいです。これも自分軸かな?って思いました^^

③ 甘いもの食べすぎない

甘いものが好きで、つい手が伸びてしまいます。引き算と向き合うことは、自分の弱いところと向き合うことです。甘いものとの向き合い方はいずれ本気で取り組まねば…と思いつつ重い腰が上がらず停滞状態です。

甘いものを食べすぎないという目標から、晩ごはんを少なめにするということは意識できました。ただ、この辺は意識でなく仕組みで解決していきたい課題のひとつです。

④ 書く環境が整うのを待たない

前の月、7月の振り返りのときに「スキマ時間でもブログを書く習慣」を身につけることを学びました。ブログを続けるコツはなによりもこれです。ちょっとした時間に書くようにする。8月も継続してきました。

ここでひとつ宣言。20211231日までに30記事、書きます。(現在17記事)

えみか
えみか
言っちゃったー!笑

そのためにも、パソコンの前に座ってコーヒーを準備しつつ、優雅な執筆生活を夢見ている場合ではありません。スマホのフリック入力が打ちづらいとか考えているヒマがあれば、一文字でも入力するようにした方が続けられます。

えみか
えみか
音声入力も試しています。もっと本格的に挑戦したいです

⑤ 完璧主義をやめる

わたしはストレングスファインダーで「最上志向」が上位資質にあります。なにごとも「より良く」を求めてしまいがち。家事や仕事についても完璧主義なところがあります。

片付け、整理収納が好きでモノの配置にもこだわりがある方です。

ですが、ワーキングマザーになってから、完璧主義をしていては、いくら時間があっても足りないことを痛感…。子どもを育てながらの完璧主義はむずかしい。ここ数年、しみじみと感じていることです。

子どもが3歳になり、わたしもママ3年。育ては親育て」と言いますが、わたし自身の完璧主義もだいぶ薄れてきました。

いまでは、書類が多少整っていなくても、穴あけパンチの位置がズレて、ファイリングされていても「そんなもんか」って思えるようになりました。

えみか
えみか
産前のわたしは1ミリもずらしたくない!というほど、きっちりしたがりでした。笑

先ゆくワーキングマザーの方々の話を聞くことで、なにごとも選択と集中が必要であることを痛感…。子育てに完璧主義はご法度。自分が疲弊してしまいます。なので、ゆる~く「子が元気ならいっか」というマインドでいる必要があります。

それでもまだ、完璧主義のワナにおちいりそうになるときがあります。そのときは8割できてれば良い」と割り切っていきたいと思います。

 

8月の足し算

8月は足し算のカテゴリーを4つに分けました。

  1. 健康
  2. 家族
  3. インプット
  4. アウトプット

 

① 健康

こちらは年間…というか、人生で「睡眠ファースト」を目標に掲げています。なによりも睡眠が大事。しかし、そうわかっていても、つい夜ふかしをしてしまいがち…。

えみか
えみか
仕事、家事、育児と昼間は自分時間がほぼ取れないので、寝かしつけ後に起きてしまうことも

産前はアプリで睡眠ログをとっていました。でも、子どもが生まれてからは昼夜関係なく起きていたこともあり、いつしかログを取らなくなりました。最近、子どもが3歳になり、やっと、やっと、やっと(3回言う)夜通し寝られることも増えてきました…!!

えみか
えみか
実際はちょくちょく起きていますが、授乳期間中よりはだいぶ、まとまって寝られるようになりました^^

なので、9月からはアプリでの睡眠ログを再開してみようと思います。Apple Watchも良いと聞きます。でも、帰宅後、身につけている装飾品はすべて取りたくなる派…。良い方法があれば教えて下さい^^(ここで言う)

② 家族

家族に関しては前述した通り、夫への感謝とよいところを書く。そして「やさしい声がけ」をすることを意識しました。9月も続けたいと思います。

 

③ インプット

インプットは主に読書です。目標としていた4冊のうち3冊読むことができました。ほとんどKindleで耳読しています。スキマ時間に片耳イヤホンで聞き流しています。

特によかったのは『非常識な成功法則』です。

created by Rinker
¥1,430
(2024/04/30 21:23:09時点 楽天市場調べ-詳細)

▼こちらの引き算のワークの記事にも「本気の引き算をするならという内容でご紹介しています。

【自分軸手帳】引き算ワークの書き方この記事では自分軸手帳の引き算のワークについてお伝えしていきます♪ 引き算のワークに取り組むことで… やらなくて良い...

 

④ アウトプット

アウトプットは、ブログを4記事、書くこと。そして11ツイートすることを目標にしました。2021年から本格的に始めたTwitter。投稿することがだいぶ習慣になってきました。

Twitterを始める前まで、返信、RT、コメント、メンション…右も左も分からない状態でした。ですが、約半年、続けたおかげで、いろいろお作法的なことがわかってきました。

えみか
えみか
日々、Twitterでみなさんと交流することも楽しんでいます

そして、なによりもアウトプットの練習に最適です。自分の頭の中を言語化するトレーニングになります!自分軸手帳の手帳部でも「アウトプット」が大事だと言われています。

 

おわりに

毎月、目標を決める。それを意識しながら過ごし、月末に振り返る。このような習慣が身についたのは自分軸手帳の手帳部というコミュニティのおかげ。

自分ひとりでは、ここまで続けられなかったと思います。仲間と一緒だから続けられる。8月のニュースのひとつには「自分軸手帳2022を買えたこと」もあります。

 

今年もまだまだ楽しみますが、来年の自分軸手帳も今からとっても楽しみです。手帳部ではサポーターとしても活動していくことも決まりました。昨年の夏、2021年は手帳がこんなに楽しくなること、まったく予想していなかったです。

人生、なにがどうなるかわからないものですね…!

今回の記事はかなり内省的なことが多くなりました。ここまで読んで下さり本当にありがとうございます^^

これからも一緒に手帳ライフを楽しみましょう!!

えみか
えみか
Twitter(@inomi1313)でも手帳術・読書について発信しています^^感想などいただけると嬉しいです♪

ちなみに、現在、行動できる自分になる!思考の言語化サポートという個人相談サービスにて様々なご相談をお受けしています。詳細はこちらからご確認ください^^

【個人相談サービス】行動できる自分になる!思考の言語化サポート自分と家族のことを大切にしながら、時間と心に余裕を持って毎日を過ごしたい…!そう思ったことはありませんか? そのために、まずはごち...

\自分軸を育てる、仲間と育てる/