自分軸手帳

【自分軸手帳】毎月の振り返り方

えみか
えみか
この記事では自分軸手帳の「毎月の目標と振り返り」ページの書き方をご紹介します

わたしは、2021年1月から自分軸手帳を使い始めて達成したことが2つあります。

  1. 2021年4月:簿記3級合格
  2. 2021年6月:ブログを始められた

これは、毎月の振り返りをするようになって、毎日の行動に迷いがなくなったからこそ達成できたことです。

毎月、月のおわり~はじめ頃に30分くらい時間をとって振り返りをすると、こんな良いことがあります!

  • 毎日の行動に迷いがなくなる
  • なりたい自分に近づける
  • やりたいことに着手できる
  • 叶えたい夢に近づける
  • 振り返ることで達成感を得られる
  • がんばろうと前向きになれる
  • 自分を大切にすることができる
  • 自己効力感がアップする!

みなさん、仕事以外でプライベートの「目標」や「やりたいこと」はありますか?自分が「なりたい姿」をイメージできますか?

いろいろあるけど、忙しくて考える余裕がない…

そんなあなたにオススメなのが手帳を使って毎月の目標と振り返りをすることです。

自分軸手帳には毎月マンスリーカレンダーの次に「今月の目標と振り返り」のページがあります。

自分軸手帳
この記事では実際の手帳と一緒に毎月の振り返り方と書き方のポイントについてご紹介していきます♪

▼この記事はこちらの方にオススメ♪
・ 毎月の振り返りってどうやるの?
・ ニュースには何を書けばいい?
・ 振り返りをすると良いことがある?

はじめに

自分軸手帳
今月の目標のページは、最終的にこんな感じに仕上がります。
「映える手帳」を意識する必要はないですが、少しだけシールを貼ったりして、自分なりに見た目も楽しみましょう♪

それでは、項目ごとに流れと書き方についてご紹介していきます。

1. 今月の目標を赤ペンチェック

まず、月のはじめに、今月のテーマと目標を書きました。1ヶ月間、この状態で過ごします。

自分軸手帳まだ、けっこう白いですね。

目標のところは引き算から書くのがポイントです。
自分軸手帳には巻頭に引き算と足し算のワークがあります。まず、引き算、そのあとに足し算をします。

えみか
えみか
『やめる時間術』の記事でも「引き算」について詳しく紹介しています。良かったら見てみて下さいね♪
【読書レビュー】『やめる時間術』時間との向き合い方この記事では、ワーママ界のカリスマ的存在とも言えるVoicy人気パーソナリティー ワーママはるさん初の本『やめる時間術』を読んで、私な...

その月を振り返り、目標に向かって行動することができたか?来月はどうするか?
自分なりに赤ペンでチェックを入れていきます。

赤ペンでチェックをしたのがこちら
自分軸手帳の中身
6月は「ブログのアイキャッチ作成に30分以上かけない」という引き算の目標を設定しました。

えみか
えみか
ストレングス・ファインダーの1位が最上志向なので、こねくり回しがち…

アイキャッチを作るときにタイマーを使って時間をはかりました。
すると、1時間くらいかけていることがわかりました。

https://twitter.com/inomi1313/status/1404899009404284936?s=20&t=M5Bh5lPQ4YiEzeRpNCxVUw

アイキャッチと一緒にタイトルやキャッチフレーズを考えたり、練り直していると1時間くらいかかってしまいます。

このことから、来月からは作業を分解してトータルで1時間以内に完成させることにしました。

  1. タイトルを考える(20分)
  2. キャッチフレーズを決める(20分)
  3. アイキャッチを作成する(20分) 
えみか
えみか
毎月の目標を決めて、振り返りをしなかったらこれだけ時間がかかっていることに気付かなかったかもしれません…

月のはじめに目標を決めておくことで、毎日の行動に迷いがなくなることもわかってきました。

▼こちらは6月のウィークリーページ

自分軸手帳

6月のテーマであるブログ強化&継続に沿ったブログ関連のTO DOを多く書いています。

えみか
えみか
書くこと」は自分との約束にもなります♪

TO DOを手帳のウィークリーページに書くと、やりたいことに着手できます。
頭の中でぼんやりと「やりたいな…」と思っているよりも、書く=見える化することで、頭が整理されて、行動につなぐことができます。

2. カテゴリーごとに振り返り

自分軸手帳つぎに、右側の赤枠で囲われたところを記入していきます。カテゴリーごとにYWTという方法で振り返ります。

Y …   やってよかったこと (Yattakoto)
W …  わかったこと (Wakatta)
T …   来月に向けて (Try)

実はこれ、ビジネスのシーンでよく使われているKPTという方法がアレンジされたものです。

KPT →  YWT

このように変えたバージョンです。

2021年1月から自分軸手帳を使い始めて、いろんな方法で振り返りをしています。YWTではなく、KPTで振り返りをしてみたこともあります。

KPTの場合、真ん中の P=「課題」 に対して、うまくいかなかったことを改善につなげるというニュアンスが含まれるため、少しだけネガティブな感じがすることも…

えみか
えみか
W=「わかった」の方が、もっと前向きに手帳の振り返りができて楽しく感じました!

カテゴリーには睡眠・食事・運動などの体調面も一緒に振り返ることで、自分を大切にしている実感も湧いてきます…!

(書いている途中段階でKWTとなっていたことに気づき、さいごは修正してYWTにしました^^;)

3. ニュースをピックアップ

自分軸手帳さいごに右上の今月のニュース・習慣化できたことを書いていきます。
その月のウィークリーページをざっと見返しながら、ニュースに書きたいことを、いくつかピックアップ。

あとから見た時に、思い出したいことを書くと良いです

ニュースというとちょっと仰々しいかもしれません。
でも、自分にとって思い出だと感じられることであれば、どんなささいなことでも書いてみましょう♪

https://twitter.com/inomi1313/status/1403986914579865608?s=20

わたしの場合、6月は子どもの誕生日記念&族写真を撮影したことが一番印象に残っているかな…!

毎年、撮影していて家族の歴史みたいに積み上がっていくのが楽しみで、長年続けていきたい習慣のひとつです。

えみか
えみか
自分軸手帳も同じくらい長く続けたい習慣です!

4. 達成率を%で集計

毎月、目標に対して、達成率を%で集計している項目はこちらの2つです。

  1. ごきげんマーク
  2. 歩数チェック

https://twitter.com/inomi1313/status/1379177024539987970?s=20&t=Etav_fE1mbw963x7YpFUCw

▼ウィークリーページの習慣化リストにこの2つを入れています。

▼毎日、マンスリーページに書いていきます。

自分軸手帳
そして、月の振り返りのタイミングで集計していきます。

えみか
えみか
数字で見ると達成感がグッと感じられます♪
アンガーマネジメント

6月のアンガーマネジメント(=怒らず、ほほえみながら過ごせた日)は、25/30日…83%でした。目標の80%を達成できました^^

歩数

5月からは健康を意識して、歩数の計測を始めました。

https://twitter.com/inomi1313/status/1401999907783950340?s=20&t=ITKGnoljbJ_aVyQnMUCzuw

始めたばかりということで、まずはハードルを低く1日5000歩以上歩くことを目標にしてみました。そのため6月は93%と高い達成率!

7月は目標を1日7000歩以上にして、取り組んでみるつもりです。

おわりに

ここまで、毎月の振り返り方をご紹介してきました。最後にもう一度、要点をまとめます。

  1.  今月の目標を赤ペンチェック
  2.  カテゴリーごとに振り返り
  3.  ニュースをピックアップ
  4.  達成率を%で集計

わたしなりの書き方をご紹介してきましたが、手帳の書き方は十人十色、自由になんでも書いて良いものです。

自分軸手帳を使い始めて半年間、毎月いろんな方法を試して来ました。半年間、毎日手帳を開くようになったのは、手帳部のおかげです。

手帳部では、毎月1日~5日の間にTeamsに毎月の振り返りを投稿します。
部員さんの振り返りを見ていると、それぞれの人生が垣間見えてきます。

えみか
えみか
みんな、がんばってる…!

自分もがんばろうと思えて、とても励みになります。
やりたいことができて、自己効力感アップにもつながります。

手帳で毎月の振り返りをする

なによりも、来月もまたがんばろう! と前向きな気持ちになれます。
(これだから手帳はやめられません^^笑)

続けた先に、きっとなりたい自分に会えます!
あなたも一緒に手帳習慣、始めませんか?

えみか
えみか
Twitter(@inomi1313)でも手帳術・読書について発信しています^^感想などいただけると嬉しいです♪
【自分軸手帳】アウトプットを読み返そう!2021年から使い始めた自分軸手帳にどっぷりはまっています。 https://twitter.com/inomi1313/stat...

\自分軸を育てる、仲間と育てる/