自分軸手帳

【自分軸手帳】2021年7月の目標と振り返り

この記事では2021年7月の自分軸手帳に書いた「目標と振り返り」についてお伝えしていきます。

  • 自分が大切にしたいことがわかる
  • 振り返りで自己理解が深まる
  • 人生のPDCAを回せる

自分軸手帳を使い始めて約半年が経ちました。2021年から本格的に手帳を書き始めたことで人生でやりたかったことをいろいろ進めることができました。

▼こちらの記事でも紹介しています。

【自分軸手帳】出会い~6ヶ月で人生が加速した~ 人生が加速したというのは、前からやりたかったことが着々とできているということです。 2ヶ月間で簿記3級に合格した! ...

7月の「目標と振り返り」のページはこんな感じです。

この記事では、左上の「今月のテーマ」を中心に紹介していきたいと思います。よろしければお付き合いください♪

このような方に向いています。

・自分軸手帳の使い方を知りたい
・毎月の目標と振り返り方を知りたい
・自己理解を深めたい

ちなみに、現在、行動できる自分になる!思考の言語化サポートという個人相談サービスにて様々なご相談をお受けしています。詳細はこちらからご確認ください^^

【個人相談サービス】行動できる自分になる!思考の言語化サポート自分と家族のことを大切にしながら、時間と心に余裕を持って毎日を過ごしたい…!そう思ったことはありませんか? そのために、まずはごち...

7月のテーマ

7月のメインテーマはこちら。

  1. ブログ継続の習慣化
  2. 起きてる時間の生産性UP
  3. 心と気持ちに余裕を持つ

①ブログ継続の習慣化がメインテーマで、②と③はサブテーマです。今回は①と②について深堀りしていきたいと思います。

えみか
えみか
③は7月に限らず人生全体を通して持っておきたい心構えかなと思います。目標の立て方も毎月試行錯誤しています^^

他にも達成率で振り返る「アンガーログ」と「歩数チェック」も見ていきます。

ブログ継続の習慣化

まず、7月の目標のひとつとして「ブログ継続の習慣化」を目標に掲げました。カテゴリー別に書いた目標として、ブログは「アウトプット」の中に入れています。

はじめは何記事書くという具体的な数字は考えていなかったのですが、試行錯誤していく中で、1ヶ月に4記事、更新することに決めました。

7月の目標。カテゴリ別に分けて書いています。

結論から先にお伝えすると、7月は無事に4記事、なんとか書けました。

なぜ「ブログ継続の習慣化」を目標にしたのか? そして、目標を達成するためにどんな工夫をしたのか?についてお伝えしていきます。

① ブログ習慣化を目標にした理由


自分軸手帳の巻頭にあるワーク「自分のトリセツ」のページにストレングスファインダーの結果を貼っています。

1ヶ月前の6月はWordPressでブログの立ち上げに注力していました。いろいろカスタマイズして、だいぶ、カタチになってきたので7月は記事を書くフェーズということで「ブログ継続の習慣化」という目標にしてみました。

えみか
えみか
本当は6月中に記事を書き進める段階に入りたかったのですが、WordPressのカスタマイズ沼にハマってしまいました

みなさん、突然ですが、ストレングスファインダーってご存知ですか?34の資質から自分の強みがわかる診断テストのようなものです。

わたしはストレングスファインダーの上位資質に「最上志向」があります。

  • 最上志向:何事に対してもより良くより良くと、上を目指し向上させる資質

ハート・ラボ・ジャパンHPより

以前、受けたコーチングで「ブログが続かないこと」について話したことがあります。すると、こんなことがわかりまりました。

最上志向が上位資質にあるがゆえに、ブログの記事をより良いものにしたいという気持ちがあり、なかなか進められなくなっているかもしれない

えみか
えみか
最上志向がネックになっていたなんて!たしかに、記事を何度も見返して書き直しばかりしていたかも

② 目標を達成するための工夫

ストレングスファインダーから自分の資質を読み解いてみた結果、より良くしようとするがえゆえ、ブログの更新ができないことがわかりました。

そして、この問題を解決するために期限を設定することにしました。最上志向につけるクスリは期限を設けること!

https://twitter.com/inomi1313/status/1395123352646283266?s=20

 

具体的には1週間に1記事、書くことを目標にしました。1ヶ月で4記事です。このように期限を意識しながら書くことに決めたところ、7月はなんとか4記事、書くことができました^^

  • 目標志向:ひとたび目標を定めたら、そこに向けて一直線に突き進む資質

ハート・ラボ・ジャパンHPより

わたしの場合、目標志向が6位にあるので、目標を決めて期限を定めると達成したい!と思って行動できたのかもしれません

起きてる時間の生産性UP

7月のサブテーマは「起きてる時間の生産性UPにしました。これは6月の振り返りをしたとき「ブログ構築で寝不足」だったことを反省したためです。

6月の睡眠に対する振り返り

睡眠時間は確保した上で、ブログを書くことを習慣化するためにはどうすれば良いか考えました。結論はこちらです。

睡眠&家族との時間は確保した上で、スキマ時間でブログの下書きをする

 

① スキマ時間でも書く習慣

  • ブログはスキマ時間でも書こうと思わないと続かない

7月の読書からヒントを得ました。読んだのはイケハヤさんの『武器としての書く技術』という本です。最も印象に残ったのはこちらのフレーズ。

created by Rinker
¥1,650
(2024/03/28 18:09:38時点 楽天市場調べ-詳細)

机を整え、お茶とお菓子を用意し、どっしりと腰を落ち着け「よし、今日は頑張って書くぞ!」とやってるうちは続かないわけです。

『武器としての書く技術』より

えみか
えみか
わ、わたしのことだ!机を整えてコーヒーを準備しながら、書いてる場合じゃない!これでは続かないと危機感を持ちました^^;

それからは、ノートPCだけでなく、通勤中などちょっとした時間でもスマホでブログの下書きをするようになりました。

睡眠時間は確保した上で、起きてる時間でやりたいことに取り組むために、どうしたら良いか?どう生産性を上げていこうか?ということにアンテナを立てていたからこそ、読書の中からヒントを得ることがえきました。

7月のサブテーマである「起きてる時間の生産性UP」という目標はやや曖昧な表現ではあります。でも、この本を読んで、環境が整うのを待たずスキマ時間でブログの記事を書くようになったことはたしかです。

② 家族時間ファースト

ブログを書きたい、でも家族との時間も大切にしたい。

わたしは現在、3歳になる息子を育てながら、日中は会社員として仕事をしています。毎日、仕事・家事・育児に追われていると、なかなかブログを書く時間が取れません。

本格的にブログを始めたとき、勉強として読んだ本の中には「なるべく毎日更新した方が良い」とありました。

えみか
えみか
毎日更新、ひょえ~となりました!笑

毎日更新した方が良いということ、わかっているけど、時間がない…。わたしには、毎日ブログを更新する程、時間の余裕がない…。涙

ブログを書くときには、この2点を意識していることもあり、書くのにけっこう時間がかかります。

  1. 読み応えのある記事
  2. 見た目も楽しめる記事

文章のボリュームをある程度、盛り込み読み応えのある記事を書きたいと思っています。そして、画像や装飾を入れることで、読むだけでなく「視覚的にも見ていて楽しい記事」を目指しています。

2021年にブログを始めたばかりということもあり、まだまだ書くことに慣れておらず時間がかかります。

えみか
えみか
時間がないというのは言い訳のように聞こえて、あまり言いたくないのですが本当なのです

ホットクック・ヘルシオ・ルンバ・食洗機・乾燥機付きドラム型洗濯機など、現代の三種の神器?と呼ばれる家電はほぼ導入済み。

それでも、小さい子を育てながら働いていると、本当に自分の時間がないんです。平日は帰宅後、食事やお風呂を済ませたり保育園の持ち物を準備したりしていると、時間はあっという間に過ぎてしまいます。

夕方のバタバタを終えて、寝るまでには、1~2時間くらいの時間があります。(日による)この時間は24時間の中で、唯一家族がそろって一緒に過ごす時間なので大切にしています。

えみか
えみか
リビングで子どもと全力で遊んでいます。笑

パズル、プラレール、お店ごっこ、お絵かきなど…。

そのあとは寝室へ行き、布団の上でゴロゴロしながら、話をしたり、絵本を読んだり、布団の中でテントごっこ、かくれんぼをしたり、ときには、まくら投げなんかも…。そうしながら、子どもを寝かしつけます。

えみか
えみか
寝かしつけ後に復活できると、そこから1時間くらいは自分時間を取れますが、実際は一緒に寝落ちしてしまうことがほとんど

でもいいんです。家族時間と睡眠を大事にしたいと思っているので寝落ちすること自体は大丈夫。自分で自分に「寝ても良い」と許可しています。このように振り返りをする過程から「自分が大切にしていること」が見えて来ます。

ブログを書く時間が少ないので、週1更新が限界といった感じです。実は週1更新も、自分で決めた期限に間に合わないこともしばしば…^^;

そのため「起きてる時間の生産性UPという目標を掲げ、起きてる間にいかにやりたいことを効率よくやるか、試行錯誤しています。

えみか
えみか
そのためにも、もっと自分軸手帳のワークを活用したいと思います!

 

達成率で目標設定

7月は他にも「達成率」で目標設定した項目が2つあります。

  1. アンガーログ
  2. 歩数チェック

 

① アンガーログ

7月の達成率は87%でした。目標としていた85%を達成できました。8月も引き続き同じ達成率でがんばりたいと思います。

▼アンガーログについてはこちらの記事でも解説しています。

【自分軸手帳】アンガーログの書き方 ちなみに、現在、行動できる自分になる!思考の言語化サポートという個人相談サービスにて様々なご相談をお受けしています。詳細はこちら...

 

② 歩数チェック

こちらは1日7000歩以上という目標のみ掲げて意識していましたが、1ヶ月の達成率を設定するのを忘れていたことに振り返りの時点で気づきました。

結果、7月は7000歩以上歩いた日が17日だったという事実だけがわかり、達成率を設定していなかったことはしくじりポイントだったな…と反省。

あらためて8月は達成率60%に設定することにしました。

https://twitter.com/inomi1313/status/1421379808282374148?s=20

 

来月に向けて

ここまで、読んでくださりありがとうございます。今回は2021年7月の「目標と振り返り」についてお伝えしてきました。

こうして毎月、自分のしてきたことや行動を振り返る習慣が身につくと、「なにもできてない」「ぼーっと時間が過ぎてしまった…」というような虚無感から解放され、やる気がみなぎってきます。

試行錯誤しつつも「やればできる」という気持ち。これは自己効力感のアップにつながっています。

毎月手帳で1ヶ月を振り返ることによって「何もできていないと思っていたけれど、実はこんなにできていた」と成果を実感したり「自分にはこんな傾向があるんだ」「こういう環境が心地よいんだ」と自己理解が深まったり、手帳を使い続ける効果を感じることができます。

※自分軸手帳P2より

毎月の振り返りを続けた先にはきっと自分のありたい姿が待っています。

この記事が、あなたの「やってみたい!」という気持ちを後押しできたら、とても嬉しいです。これからも手帳ライフを一緒に楽しみましょう!

えみか
えみか
Twitter@inomi1313)でも手帳・読書について発信しています^^感想などいただけると嬉しいです

ちなみに、現在、行動できる自分になる!思考の言語化サポートという個人相談サービスにて様々なご相談をお受けしています。詳細はこちらからご確認ください^^

【個人相談サービス】行動できる自分になる!思考の言語化サポート自分と家族のことを大切にしながら、時間と心に余裕を持って毎日を過ごしたい…!そう思ったことはありませんか? そのために、まずはごち...

\自分軸を育てる、仲間と育てる/